ごりおの子育て奮闘記

ごりおのふたり育児

ごりおです!2児のパパをしてます!

《ママパパ口コミ》ベビーカー・チャイルドシート・ママチャリからの脱出を防ぐ

お子さんがベビーカーやチャイルドシート、ママチャリのベルトから抜け出して困ることはありませんか?

そんな悩みを解決するため、実際に使用して脱出を防止できた商品を紹介します。

 

【本記事の内容】

・脱出防止商品は大きく2種類に分かれる

・2種類のメリットとデメリット

・商品選びの注意点

・使用時のポイント

 

~本記事の信憑性~

本記事を書いている私は2児の父親です。

この記事の内容を書いている時点で長女:2歳、次女:生後3か月、私は3か月間の育児休業を取得中です。

 

紹介する商品はわが家でも実際に使用して、2歳の子の脱出を防止できています。

 

【もくじ】

 

Ⅰ.脱出防止商品は大きく2種類に分かれる

脱出を防止する商品の形状は大きく2種類に分かれます。

 

  1. カバータイプ

    胸の前でベルトを覆って一体化するタイプです。
    カバーの幅が広いため、ベビーカー、チャイルドシート、自転車などベルトの幅に関係なく幅広く取り付け可能です。
    バックルとスナップボタンのダブルロックで、抜け出しを予防効果が高いです

  2. クリップタイプ

    胸の前のベルトに挟んで留めるタイプです。
    ベルトにカチッと取り付けるだけなので取り付けが簡単にできます。
    バックルにはロックが付いており、お子さんが誤ってバックルを外すことを防止できます。カバータイプよりも安価で購入できます。

 

Ⅱ.2種類のメリットとデメリット

「カバータイプ」と「クリップタイプ」のメリットとデメリットを説明します。

 

      1. カバータイプ

        <メリット>

         ・ベルトを覆う面積が広いので脱出防止の効果が高い
         ・ベルト幅を気にせず取り付けが可能(6cm程度まで)
         ・スナップボタンとダブルバックルなので数か所外されても安心

        <デメリット>

         ・布製なので汚れやすい
         ・ベルトを覆う面積が広く布製なので夏は暑い
         ・クリップタイプに比べて値段が高い

      2. クリップタイプ

        <メリット>

         ・バックルにロックが付いているので外される心配が少ない
         ・脱着が簡単なので付け替えが簡単
         ・カバータイプに比べて値段が安い

        <デメリット>

         ・カバータイプと比べると脱出されやすい
         ・プラスチック製なので耐久性が気になる
         ・対応ベルト幅が3cm程度なので取り付けられないチャイルドシートがあるかも

 

Ⅲ.使用時のポイント

それぞれの商品を使用しても脱出されたというコメントも多くあります。

脱出をより防ぐためにそれぞれのカバー使用時のポイントを説明します。

使用時にひと工夫加えるだけでより脱出を防ぐ効果が期待できます。

 

      • ベルトへの装着はできるだけ胸の高い位置にする
      • カバーの中でベルトがねじれていないか確認して使用する(カバータイプ)
      • バックルを装着したらロックは必ず使用する(クリップタイプ)
      • 子どもからロックが見えないように裏返して使用する(クリップタイプ)

 

Ⅳ.商品の紹介

それぞれの商品を紹介します。

カバータイプは2,000円以下、クリップタイプは1,000円以下で購入できますが別途送料が掛かってしまう場合もあるので、Amazonプライム会員の方は送料無料となるAmazonで購入されることをおすすめします。

 

~カバータイプ~

 

~クリップタイプ~

 

クリップタイプはメルカリなどのフリマアプリで400円程度で購入すことも可能です。

試しで使用したい方は一度フリマアプリで購入してみるのもいいかもしれません。

 

まとめ:お子さんを守るため脱出される前に対策を!

安全ベルトからの脱出対策商品や使用時のポイントをお伝えしました。

 

どのシートでも肩ベルトが機能していないと安全性は無くなります。必ず対策を行い、お子さんを守ってあげましょう。

《キャストプレイルーム参加》ディズニー英語システムに効果はあるのか

ディズニー英語システムの週末イベントに初めて参加をしました。

今回参加したイベントは「キャスト・プレイルーム」というものです。

 

イベントの様子や申し込み方法・料金や持ち物について説明します。

 

【本記事の内容】

・キャスト・プレイルームって?

・開催の告知や申込方法は?

・当日の持ち物は?

・イベントの様子は?

 

 

~本記事の信憑性~

本記事を書いている私は2児の父親です。

ディズニー英語システムはフルパッケージを購入しました。

また、この記事の内容を書いている時点で3か月の育児休業を取得中です。

長女は2歳1か月、次女は生後3か月です。

 

 

【もくじ】

 

Ⅰ.キャスト・プレイルームって?

「キャスト・プレイルーム」は、1~2歳・3~4歳・5~6歳を対象にした週末イベントのひとつです。

開催回ごとに上記いずれかの対象年齢を対象として開催されます。

 

実際にディズニー英語システムを使ってきた大学生くらいのお兄さんやお姉さんたちと一緒に遊び、「英語が好き」という気持ちに火をつけることを目的としています。

また、他のWFクラブ会員の方との交流もできます。

 

料金は1家族550円で参加しやすい料金です。

 

Ⅱ.開催の告知や申込方法は?

Ⅱ-Ⅰ.開催の告知はどのようにされるか

このイベントの開催告知がどのようにされるのかを説明します。

  1. LINEへの通知
    友達追加している「World Family Club」アカウントより開催のメッセージが届きます。WFクラブサイトに連携したLINEアカウントに対しての通知なので、連携を忘れずに行ってください。
    ただ、同じ都府県に住んでいても通知が届いた人もいれば届いていない人もいるので必ず開催通知が届くとは限らないようです。
    そのため、下記の方法で開催を確認するのが確実です。

  2. WFクラブサイトでの確認
    自身でサイトを定期的に確認して開催がないかを確認します。

    ~WFクラブサイトでの確認方法~
    ・サイト右上の「≡」より「サイトマップ」を開きます。
    サイトマップ内にある「プレイ・キャストルーム」を開きます。
    ・「WFスクエア*1開催」「関東のELC開催」「関西・中部のELC開催」のいずれかを選択して最寄りの開催を確認してください。

サイト上を確認すると、開催は首都圏・名古屋・大阪での開催がほとんどでした。

3都市以外の開催は無いのかもしれません。

Ⅱ-Ⅱ.申し込み方法

申し込みはWFクラブのサイト上で行います。上記の「2.WFクラブサイトでの確認」の画面で参加申し込みを行います。

開催場所は不定期で、定員が多くても10名程度なので場所によってはすぐに満席となってしまいます。空きがあったらすぐの申し込みをおすすめします。

 

Ⅲ.当日の持ち物は?

募集概要や申し込み後の通知に持ち物の記載は何もありませんが、当日の持ち物はスマホのみです。メンバーズカードも必要ありません。

WFクラブのサイト上で電子チケットが発行されていますので、当日は入口でスマホの画面を見せる必要があります。

 

また、料金については月会費の支払いをしている口座からの引き落としとなりますので、当日は現金の支払いもありません。

 

あれば持っていってもいいかも?というものがひとつあります。

それは「ネームプレート」です。

(私が参加した回では誰ひとり持ってきていなかったので、みんな受付でシールに名前を書いて服に貼っていました)

 

今後さまざまなイベントに参加するうえでネームプレートが必要になるようです。

また、ネームプレートを着けることでイベント中にキャストの方に名前を呼んでもらえるので、子どものモチベーションアップのためにもあった方がいいようです。

ちなみにWFクラブのサイトでかわいいネームプレートを購入することができます。

 

名前の部分は自分で作成して差し込みをしないといけません。

私の場合は、「ディズニーフォント」というものをネットで検索してかわいい書体の名前プレートを作成して差し込みましたので参考にしてください。

今回のイベント後に購入したネームプレート

Ⅳ.イベントの様子は?

今回、私は1~2歳を対象にしたプログラムに参加しましたのでその様子をお伝えします。

 

1~2歳のプログラム内容は、Play Along!の歌をベースにおもちゃやパペットを使いながら遊ぶ親子参加型です。

会場は常に歌を流してくれて、その歌に合わせた動きやおもちゃ遊びをします。

 

また、終盤にはおもちゃやパペットで自由に遊ぶ時間もありました。

他の子と一緒に遊んだり、気になるおもちゃで遊んだりと家に帰ってからの教材への興味を再びつけるいい機会になりました。

 

キャストのお兄さんお姉さんは終始英語で話し、子どもへの話し掛けもすべて英語です。

親は歌をあまり覚えていなくても問題ありませんが、親子参加型なのでひとつでも多くの歌を覚えていったほうが親も楽しめます。

まとめ:週末イベントは積極的に参加しましょう!

プレイ・キャストルームについてお伝えしました。

 

自宅内だけの学習では親も子どもも飽きてしまいます。

イベントに積極的に参加をして子どものアウトプットの場を作ってあげるだけではなく、親子の気分転換をして頑張りましょう!

*1:WFスクエアとは、新宿にあるWFクラブのコミュニティスペースです

《ママパパ口コミ》哺乳瓶の消毒容器を4分の1に抑える方法

「わざわざ高い消毒容器を買いたくない」「少しでも安く消毒容器を準備したい」

そんな悩みを解決するため、薬液消毒道具を4分の1で抑えられる代替えツールを紹介します。

 

【本記事の内容】

・哺乳瓶消毒の方法

・哺乳瓶消毒で有名なものは?

・代替えツールの紹介

 

~本記事の信憑性~

本記事を書いている私は2児の父親です。

この記事の内容を書いている時点で長女:2歳、次女:生後3か月、私は3か月間の育児休業を取得中です。

 

この方法はわが家でも実際に使用しています。

 

【もくじ】

 

Ⅰ.哺乳瓶消毒の方法

哺乳瓶の消毒方法は「電子レンジ」「煮沸」「薬液」の3種類あります。

哺乳瓶によって対応している消毒方法が異なるので、使用する哺乳瓶に対応した消毒を行ってください。

それぞれの消毒方法を説明します。

~電子レンジ消毒~

電子レンジと水を使用し、短時間で手軽に消毒します。必ず専用の袋か専用容器が必要になります。高温になるので、冷めるまで電子レンジの中に置いておきます。

煮沸消毒よりも手間を掛けずに消毒ができますが、殺菌力は薬剤消毒に比べて劣ります。

また、容器のサイズによってすべて一度に消毒できなかったり、逆に容器サイズが大き過ぎて電子レンジに入らなかったりと、サイズの問題が発生する可能性があります。

~煮沸~

鍋にお湯を沸かして、しっかりと洗った乳首・びん・キャップ・フードを入れ、火にかけて沸騰させます。哺乳瓶の乳首や口の部分にはミルクがよく残りがち。簡単に清潔にする一番有効な方法です。

清潔な鍋と水さえあればできるので、専用の器具が不要でお金が掛かりませんが、哺乳瓶を洗うたびにお湯を沸かさないといけないので手間が掛かります。

~薬液消毒~

電子レンジ消毒や煮沸は熱で消毒をしますが、薬液消毒は哺乳瓶専用の消毒液に漬けて消毒をします。1時間以上つけておくだけで、しっかり殺菌と消毒をしてくれます。

洗い終わった哺乳瓶を薬液につけておくだけで消毒が完了するので楽ですが、1時間以上漬けておく必要があり消毒に時間が掛かります。

 

Ⅱ.哺乳瓶消毒で有名なものは?

哺乳瓶の消毒方法を3つ説明しましたが、「電子レンジ消毒」と「薬液消毒」でよく使われているものを紹介します。

 

「電子レンジ消毒」で多くの方が使用しているのが『コンビ 除菌じょ~ずα』です。

「薬液消毒」で有名なのが『ミルトン ママセット』です。

電子レンジ消毒は専用の容器でないといけないため代替えはできませんので、今回は「薬液消毒」の道具を安く抑える方法を紹介します。

 

Ⅲ.代替えツールの紹介

薬液消毒には「消毒剤」「容器」「トング」の3つが必要です。

~消毒材~

消毒剤はちゃんとしたものを使用してください。ミルトンの消毒剤であれば近くのドラッグストアで購入することもできます。

~容器~

容器は100円ショップのダイソーで売られている『密封容器』がおすすめです。

わが家では一度に消毒剤1錠、2Lで消毒をしているので3.6L容器を使用しています。

哺乳瓶を同時に2本消毒したい場合は、5.5L容器がいいでしょう。

密封容器3.6L カラー | 【公式】DAISO(ダイソー)ネットストア

~トング~

トングは消毒したものをつかむので、テーブルなどに置いたときに先端が浮くものが衛生的です。

意外なものですが、Amazonで売られている『ポテトング』が価格面と衛生面の条件を満たしています。

~代替ツールを使う際のポイント~

ミルトンの消毒容器は縦に漬けるため、哺乳瓶をドボンとつければ簡単に哺乳瓶内の空気を抜くことができます。しかし、紹介したツールだと哺乳瓶を横にして漬けることになるので、哺乳瓶内の空気が残りやすくなります。

 

哺乳瓶から空気を抜くポイントとして、哺乳瓶を漬けた状態でトングで哺乳瓶をつかみ左右に揺らして容器内に波を起こしてください。そうすることで哺乳瓶内の空気を簡単に抜くことができます。

揺らしすぎて消毒液をこぼさないように注意してください。

わが家で実際に使用している様子

まとめ:哺乳瓶の使用頻度が少ないなら安く抑えるのも一つの手!

哺乳瓶消毒の容器を安く抑えて準備する方法をお伝えしました。

 

子育ては細かなものにお金が掛かるので、出費を抑えられる部分はいろいろな代替えを検討してみましょう!

《ママパパ口コミ》新生児用哺乳瓶「母乳相談室」って?

「赤ちゃんの吸いつきが弱い」「授乳に時間がかかる」「いずれは完全母乳に移行したいけれども哺乳瓶慣れが...」

そんなお悩みの助けになる『母乳相談室』についてお伝えします。

 

【本記事の内容】

・新生児用哺乳瓶「母乳相談室」とは?

・「母乳相談室」はいつからいつまで使える?

・実際に「母乳相談室」を使った感想

・「母乳相談室」が購入できる場所は?

 

~本記事の信憑性~

本記事を書いている私は2児の父親です。

この記事の内容を書いている時点で長女:2歳、次女:生後3か月、私は3か月間の育児休業を取得中です。

 

ふたり目の育児で『授乳相談室』を使用した感想を紹介します。

 

【もくじ】

 

Ⅰ.新生児用哺乳瓶「母乳相談室」とは?

Ⅰ-Ⅰ.「授乳相談室」とは

母乳相談室は、赤ちゃんが上手におっぱいを吸えるように練習するための哺乳瓶です。母乳育児へ移行することを目標としています。

以下のようなママや赤ちゃんにおすすめです。

  • 乳頭に出っ張りのない「扁平乳首」、乳房が内側に埋没した「陥没乳首」の問題を抱えるママ
  • 乳頭乳房トラブルなどで一時的に直接母乳をあげられないママ
  • うまく乳首をくわえられない赤ちゃん
  • 母乳とミルクの混合育児で母乳を嫌がるようになった赤ちゃん
Ⅰ-Ⅱ.通常の哺乳瓶との違い

通常の哺乳瓶と母乳相談室は目的・目標としていることが異なります。

~通常の哺乳瓶~

自分では飲むことのできない赤ちゃんに吸啜(きゅうてつ)反射を利用して、ミルクなどを入れて飲ませることを目的として使用します。

哺乳瓶の先端部分は飲みやすい形状となっており、ミルクだけでなく果汁やお茶を与える場合にも使用します。

~母乳相談室~

赤ちゃんが母乳を飲めない、吸いつきが弱い、授乳に時間がかかるなどの授乳の悩みを抱えているママや赤ちゃんに対して、直接授乳のトレーニングを目的として使用します。

哺乳瓶の先端部分は硬くて穴が小さくなっており、通常の哺乳瓶より飲みにくい作りとなっています。

Ⅰ-Ⅲ.「母乳相談室」の特徴

上記と重複しますが、乳頭乳房トラブルなどで一時的に直接母乳をあげられない場合や母乳哺乳に移行するトレーニングのための哺乳瓶です。

乳首はSSサイズ(低流量タイプ)のみで、瓶はガラス製160mlの一種類のみの展開です。

 

Ⅱ.「母乳相談室」はいつからいつまで使える?

「母乳相談室」は新生児~生後1か月ごろの赤ちゃんを対象として使用することができます。

「母乳相談室」を使わなくなる頃は直接授乳を行っていることが目標ですので、それ以降のトレーニング用哺乳瓶の商品展開はありません。

赤ちゃんの体力や授乳量は個々に異なりますので、使用については一度かかりつけの助産師さんに相談されるのがいいと思います。

 

Ⅲ.実際に「母乳相談室」を使った感想

わが家では第二子の出産時に母乳相談室をAmazonで購入して使用しました。

使用期間は生後3週間ほど。使用頻度は夜に母乳を飲み切った後、飲み足りなさそうにしていたら40~50mlをこの哺乳瓶であげていました。とはいえ、飲むことに疲れてしまい作った量を全てを飲み切ることはあまりなかったですが、頑張って飲んでいる様子でした。

 

スケールで毎日体重を測って順調に体重が増えていたことと、母乳がしっかりと出るようになったので哺乳瓶を卒業しました。今では完全母乳で育児を行っています。

 

Ⅳ.「母乳相談室」が購入できる場所は?

桶谷式認定者の指導のもとで使用することとしているため、全国の桶谷式母乳相談室での購入となりますが、Amazon楽天・ヤフーショッピングで購入することも可能です。

乳首はSSサイズ(低流量タイプ)のみで、瓶はガラス製160mlの一種類のみの展開です。

by カエレバ

 

まとめ:完全母乳を目標としている方は使用を検討してみてください!

新生児用哺乳瓶「母乳相談室」についてお伝えしました。

しっかりと直接授乳で飲めるようになり、今では完全母乳での育児ができているからこそおすすめできる哺乳瓶です。

ただ、あくまで目標とすることが母乳育児であることに注意をして、ミルク育児をされる方は通常の哺乳瓶を使用してください。

《ママパパ口コミ》グスケットは何歳から?デメリットは?

「子どもが全然ベビーカーに乗ってくれない...」「抱っこをせがまれ腕がパンパン...」「抱っこをすると両手がふさがって何もできない...」

そんなお悩みはありませんか?

 

【本記事の内容】

・グスケットの抱っこ紐とは?

・グスケット抱っこ紐は何歳から使用できる?

・グスケット抱っこ紐のメリットとデメリット

・1年使用したから伝えたい使用時の注意点

・グスケットはどこで買える?

 

~本記事の信憑性~

本記事を書いている私は2児の父親です。

この記事の内容を書いている時点で長女:2歳、次女:生後3か月、私は3か月の育児休業を取得中です。

 

『グスケットの抱っこ紐』で抱っこの悩みが解消できたので、1年間使用した感想を紹介します。

 

【もくじ】

 

Ⅰ.グスケットの抱っこ紐とは

Ⅰ-Ⅰ.グスケットとは

グスケットは『育児を身軽に』をコンセプトとして様々な育児グッズを開発・販売している韓国の会社です。

現在ではアメリカ、日本、オーストラリア、シンガポール、香港、中国、タイ、台湾など、様々な国に輸出・販売しています。

 

また、韓国で育児用品を生産販売するためには、赤ちゃんが使用するのに適切であるかの認証を得なければなりません。厳格な安全品質基準をクリアした製品を販売しているからこそ、多くの国から支持を受けています。

グスケットはその認証を受け、すべての製品に<正規品タグ及びホログラム>を付けて販売しています。模倣品も多く販売されているので、必ず正規店からの購入をしてください。

Ⅰ-Ⅱ.グスケットの抱っこ紐の特徴

そんなグスケットの抱っこ紐は、「携帯しやすく」「着用しやすく」「シンプルなデザイン」でどんな服装にも合わせやすくなっています。

重さは230g、携帯時のサイズは詰替え用のおしり拭き程度。カバンへの出し入れに負担がなく、いつでも持ち歩けて必要なときにサッと取り出せます。

 

また、肩に斜め掛けをして使用しますが、肩にかかる部分のベルトが開いて2本になるので、肩に掛かる負担を分散させてくれます。

これがあるだけで抱っこしているときの肩の痛みがとても和らぎます。

サイズ調整も簡単にできるので、一つ持っておけばお出掛け先の状況に応じてママもパパも使うことができます。

 

そして、なんといってもカラーバリエーションが豊富で、使用するママパパの服装にあった好きな色を選ぶことができます。おしゃれを邪魔するのではなく、逆にファッションの一部になってくれるはずです。

 

Ⅱ.グスケットは何歳から使用できるのか

公式の見解によると「腰のすわる6か月ごろ~20kgまで」とされています。

これはあくまで使用の目安なので、6か月ごろに使用をしてみてまだ早いかなと思ったら1歳ごろから使用してください。

 

筆者の私も生後6か月ごろに一度使用しましたが、あまりしっくりこなかったので1歳ごろから本格的に使い始めました。

最も使用頻度が増えたのは1歳半~2歳の時期で、ベビーカーに乗らなくなり抱っこをせがむようになってからがよく使用しています。

 

また、最近公園に行ったときに1歳くらいの子に使用しているママを見かけたので、やはり公式見解のように幅広く使用できるものだと感じています。

 

Ⅲ.グスケットのメリット・デメリット

ここからは1年間使用して感じたメリットとデメリットをお伝えします。

Ⅲ-Ⅰ.メリット
  • コンパクトなので携帯性が高く、ベビーカー+αとしての持ち運びにも便利。
  • 子どものお尻はグスケットが支えてくれて、軽く背中に手を添えるだけで大丈夫。なので親の両手が自由に使える。
  • 抱っこ寝してしまったときの親のからだに掛かる負担がとても軽減される。
  • 子どもと向かい合うタイプの抱っこ紐なので、子どもも安心してくれる。

 

テーマパークで列に並んでいるときにも意外と大活躍をしました。何十分か並ばないといけないときに子どもが抱っこの状態で寝てしまい、寝てしまった後からもグスケットの装着ができました。

抱っこ紐の準備をしていないときに抱っこをせがまれても、後から装着できるのもグスケットのいいところだと感じています。

 

Ⅲ-Ⅱ.デメリット
  • リュックを背負いながらの使用は難しい。
  • 腰が据わったばかりだと不安定で使いづらいと感じる人がいるかも。
  • 使い慣れるために少し時間がかかるかも。
  • ヒップパッドに収納はあるが子どもが乗るので実際は使えない。

 

グスケットとリュックの相性は正直悪いです。グスケットを使用するときは、手さげやショルダータイプのバッグを使用することをおすすめします。その他に関しては、使い慣れてさえしてしまえばデメリットに感じることは何もないと思います。外出の際はカバンに入れておき、常に持ち歩くようにしましょう。

 

Ⅳ.1年使用したから伝えたい使用時の注意点

グスケットの公式では、使用時の正しい子どもの姿勢として「健康な股関節の発達と抱っこの安定のために子どもの両ひざと股関節を曲げるM字開脚で抱っこ」としています。

 

ここで注意をしてほしい使用シーンが、「子どもが寝てしまったとき」です。

 

寝てしまうと全身の力が抜けてだらんとした状態になります。すると自然と脚が下がってきてしまい、M字からI字になってしまいます。I字になってしまうことで使用時の正しい姿勢が保てなくなるだけではなく、ヒップパッドがお尻から腰のほうへズレてきてしまいます。

最悪の場合、抱っこ紐から子どもが滑り落ちてしまう危険がありますので、使用時に子どもが寝てしまった際はM字開脚となるように姿勢を直してあげてください。

 

まとめ:腰がすわったらグスケットの抱っこ紐!

グスケットの抱っこ紐について紹介をしました。

グスケットから直接購入するには、公式ホームページ・Amazon楽天市場のいずれかでの購入となります。

 

いずれの場合もグスケットからの直接発送となるため、韓国からの発送となります。手元に届くまでに少し日にちが掛かりますので余裕を持って注文をしてください。

 

また、Amazon楽天市場だと送料無料やポイントの特典があるので、こちらからの購入がおすすめです。

カラーバリエーションが豊富なので一度見てみてください!

楽天市場はこちらから⇩

《続かない・後悔するワケ》ディズニー英語システムに効果はあるのか

~ディズニー英語システムの購入について調べると「続かない」「後悔」という文字が...買ってから後悔したくないので、続かない理由、後悔する理由を知りたい!~

 

そんなお悩みを解決します。

 

【本記事の内容】

・ディズニー英語システムの教材内容と学習方法

・ディズニー英語システムが続く家庭と続かない家庭

・後悔をしないために事前にできること

 

~本記事の信憑性~

本記事を書いている私は2児の父親です。

ディズニー英語システムはフルパッケージを購入しました。

また、この記事の内容を書いている時点で3か月の育児休業を取得中です。

長女は2歳1か月、次女は生後3か月です。

 

今回は、わが家で5か月使用して気付いた「続く家庭」と「続かない家庭」の大きな違いをお話ししていきます。

 

【もくじ】

 

Ⅰ.ディズニー英語システムの教材内容と学習方法

Ⅰ-Ⅰ.教材の内容

ディズニー英語システムは、英語学習のためのオンライン教材です。主な教材の内容は以下の5点です。

1.CD/DVDによる歌や動画

CD/DVDには、ディズニーキャラクターの歌やストーリーが収録されています。聴いたり見たりすることで、リスニングのスキルを向上させることができます。

2.動画や絵本を通じた楽しい学習体験
ディズニーのアニメーション映画を用いた歌や動画を通じて、スピーキング、単語や文法などの基本的な英語表現を学ぶことができます。楽しい学習体験を通じて、英語に興味を持ち、自然な形で英語を身につけることができます。

3.自分で学習、復習ができるテキストブック

子どもたちが自ら学び、復習できるテキスト内容となっています。各レッスンには、単語やフレーズ、発音の練習が含まれています。

4.レベル別に分かれたコース
初級から上級までのレベル別にコースが分かれています。それぞれのレベルに合わせた英語表現や語彙が学べるため、自分のレベルに合わせた学習が可能です。

5.スピーキング練習のためのコンテンツ
スピーキング練習のためのコンテンツもあります。ネイティブスピーカーとのオンラインレッスンや、ディズニーキャラクターとの対話形式のコンテンツなどがあります。

 

子供たちが自然な英語のリズムと流れを学ぶことができるように設計されており、楽しいアクティビティを通じて英語を学び、自信をつけることができるでしょう。

Ⅰ-Ⅱ.学習の方法

ディズニー英語システムは、年齢別、習得レベル別に教材が用意されています。また、それぞれの年齢や習得レベルに応じて以下の教材で学習を行います。

1.SONG(0歳~)

DVDに登場するおもちゃを使用して遊んだり、日常会話のフレーズを歌詞にした英語の歌を聴いたり歌ったりすることで自然と英語を身につけます。

2.STORY(2歳~)

DVDに登場するキャラクターの「動作や言葉の意味」を映像を見ながら理解したり、絵本を読んでストーリーから日常会話や表現を自然と身につけます。

3.CARD(3歳~)

カードを機械に通すことで英単語や文章を機械が読み上げてくれ、正しい発音を理解することができます。また、Q&A形式のカードもあるのでアウトプットの練習も行えるのでカード遊びを通して英語が身につきます。

4.MAGIC PEN(3歳~)

絵本やカードにマジックペンでタッチすると、ペンから英語の歌やフレーズが流れてきます。絵本を読みながらフレーズや英語表現が身につきます。

5.RESSON & ACTIVITY(4歳~)

覚えた英語を「自分の言葉」で表現するためのレッスンやアクティビティが用意されています。楽しい体験を通じて子ども自身の英語を身につけます。

 

ディズニーキャラクターを用いた楽しい学習体験や、レベル別に分かれたテキスト、発音矯正やスピーキング練習のためのコンテンツなど、多彩な教材が用意されています。

※年齢は教材使用の目安です

 

Ⅱ.ディズニー英語システムが続かない・後悔するワケは?

Ⅱ-Ⅰ.親と教材の関わり方

教材を使用するにあたって、親の英語力は必要ありません。子どもが自発的に教材を使用することで英語力を身につけることができます。

しかし、教材を使い始める頃の0・1・2歳の子どもが自分でCD/DVDをセットするわけではありません。

親が適切なCD/DVDを選んで見たり聴いたりできるようにしてあげる必要があります。

 

また、ディズニー英語システムは「スキマ時間」の活用を推奨しています。

家事をしているときはDVDを見せてあげる、おもちゃで遊んでいるときはCDを流してあげるなど、日常生活のいたるところで教材と関わる時間を設けてあげることが大切です。

Ⅱ-Ⅱ.続かない原因は親にあった!その特徴とは

「日常生活のいたるところで教材と関わる時間を」とお伝えしましたが、その時間を作ることが難しい親の特徴を説明します。

以下に当てはまる方は、「続かない」ということになる可能性が高いので注意が必要です。

1.面倒くさがりな性格

毎日同じ映像、同じ音楽では子どもも飽きてしまいます。毎日同じ内容にならないようにCD/DVDを変えてあげたり、子どもが見たいと言ったDVDは見せてあげることが必要です。後で後でという性格の方は注意が必要です。

2.教材を楽しむことができない

親が映像や音楽を楽しめないと続けることは難しいと感じています。少しでも子どもと歌うために覚えたいという気持ちがないと親にとっては雑音となりストレスとなってしまいます。ストレスと感じてしまっては続けることは難しいでしょう。

3.推しのアーティストや音楽があり毎日聴いている

CD/DVDを日常の中で流すということは、今まであなた自身がスマホで流していた音楽が聴けなくなるということになります。また、テレビや映画、ドラマなどを日中に見ることも難しくなり、ストレスになってしまいます。

 

0・1・2歳のうちはキャラクターの好き嫌いで続かないということはなく、親の好き嫌いで続かないという話になってきます。親自身が少しでもディズニーを好きになることが続ける一番の近道だと思います。

 

Ⅲ.後悔をしないために事前にできること

Ⅲ-Ⅰ.まずは無料サンプルの請求

無料サンプルは、実際の教材の一部が収録されたCD/DVDをもらうことができます。

その他にお風呂に張るポスターももらえます。

まずは無料サンプルを請求して、子どもが興味を持って見たり聴いたりするか確認を行ってください。

Ⅲ-Ⅱ.サンプルCD/DVDを2週間毎日使ってみる

子どもがいる環境でサンプルDC/DVDを最低でも2週間、毎日使用しましょう。

お母さんだけではなく、週末しか家にいないお父さんも学習環境に慣れておくことも大切です。

Ⅲ-Ⅲ.親は手元で音楽や動画を楽しむ

キッチンにいるときだけは自分の好きな音楽を聴く、というのも一つの手だと思います。リビングやキッチンに自分専用のスピーカーを置いておくのもいいでしょう。

 

まとめ:続かない大きな原因は親にある!

ディズニー英語システムが続かない、後悔する家庭の特徴について紹介しました。

購入を検討されている、悩まれている方にはまず無料サンプルから初めてみることをおすすめします。

 

無料サンプルを使用してお子さんだけではなく、あなた自身が興味を持てるか、続けていけそうかを確認してみてください。

《5か月口コミ》ディズニー英語システムに効果はあるのか

~ディズニー英語システムの購入を考えているけど高い買い物だし、購入に迷っている...

買ってから後悔したくないので、実際に効果があるのかを知りたい!

まずは短期間でどれだけの効果があるのかも知りたい!~

 

こんなお悩みを解決します。

 

【本記事の内容】

・ディズニー英語システムで得られる効果とは

・5か月使用した効果(2歳1か月)

・効果を出すためにしていること3つ

 

~本記事の信憑性~

本記事を書いている私は2児の父親です。

ディズニー英語システムはフルパッケージを購入しました。

3か月の育児休業を取得中で、奥さんと一緒に教材を使用しています。

また、この記事の内容を書いている時点で上の子は2歳1か月、下の子は生後3か月です。

 

今回は、1歳半ごろに教材を開始した子が5か月でどれほどの効果があったのかをお話ししていきます。

私の子は1歳8か月から教材の使用を開始しました。

 

【もくじ】

 

Ⅰ.2歳1か月のわが子の状況

まずは日常生活におけるわが子の状況をお伝えします。

子どもの成長度合いによって英語の習得もことなりますので、参考にしてください。

 

・3語文がようやく話せるようになってきた

・家の内外に関係無くよく走り回る(とても活発的)

アンパンマンやしまじろうの歌が流れると体を振って踊り出す

・人見知りが無くなり年上年下、大人子ども、男女関係無く積極的に関わりに行く

・家の中では人形とよく遊ぶ

・親が会話の中で発した単語をよく真似る

 

Ⅱ.ディズニー英語システムの5か月使用した効果

使用5か月での効果は2か月以上の驚きがありました。

 

~2か月レビューはこちらをご覧ください~

kosodate-gorilla.hatenablog.com

 

・聞いた英単語をオウム返しで発語するようになった

わが家では夜寝るときに”ドリームスイッチ”という読み聞かせのおもちゃを使用しています。読み聞かせをEnglishバージョンで流すと、読み聞かせの中で言っている様々な英単語をオウム返しで発語するようになりました。

 

・2語文の中で英語を加えて話すようになった

「green ボール」「chicken 食べる」「ちー duck」など、2語文の中に英単語を混ぜて話すようになってきました。

 ※”ちー”は自分の名前を言っています

 

・聞きたい音楽の曲名を発語できるようになった

教材の中で”Look Up!The Sun Is Shining”という曲名の音楽があるのですが、その音楽が聴きたいときは「Look Up!The Sun Is Shining聴きたい」と言うようになりました。

 

・教材の中の英語分を話せるようになった

これが一番驚きました。教材の中のカエルのキャラクター”フロッギー”が大好きなのですが、100円ショップに行った時に突然「Froggy!where are you!」と叫び出しました。100円ショップ内にはカエルの商品があちらこちらにあるので、フロッギーを探すために叫んでいたようです。

 

5か月でもこれだけの効果が目に見えて現れたことに2か月のとき以上に驚いています。

 

Ⅲ.ディズニー英語システムの効果を出すためにしている3つのこと

5か月でこれだけの効果を出すために行った3つのことを紹介します。

 

①日中はDVD、CDを流し続ける

他のおもちゃで遊んでいるときでもDVDを流し続け、食事中やあまりテレビを見せたくない時間帯、散歩中などはスマホに保存をしたCDを流します。

DVDとCDは連動しているので、何度かDVDを見て入れば子どもも「あの音楽だ!」と思って楽しく聴いてくれます。

※一日中教材ばかりをしようすると子どもも飽きてしまうので、アンパンマンやしまじろうのYouTubeも見せてあげてください。

 

②使用する教材は「Play Along」「Sing Along」を中心に

「Play Along」は教材の中でも0~2歳向けの童謡のようなものを中心に収録されています。また、「Sing Along」はもう少ししっかりとした歌で大人の耳にも残りやすい音楽となっています。

「Play Along」のDVDとCDと付属のおもちゃ、「Sing Along」のDVDとCDのみを使用します。

 

③一緒に歌ってあげる

DVDやCDを聴いているときに一緒に歌ってあげたり、お風呂やお出かけの何気ないときに歌ってあげるのも喜んで一緒に歌ってくれます。

 

Ⅳ.幼少期から英語教育を始めることをおすすめします

まだ教材の使用を開始してから5か月ですが、迷われている方には少しでも早い時期から英語教育を始めることをおすすめしたいです。

なぜかというと、幼少期から英語教育を始めることに4つの利点があるからです。

 

1.言語習得能力が高まる

幼少期は言語を習得するのに最も適した時期であり、脳は新しい言語を学ぶための能力が高まっています。英語を幼少期から学ぶことで、より自然な形で言語を習得できます。

 

2.語学習得の基礎が築ける

幼少期に英語を学ぶことで、語彙や文法などの基礎的なスキルを身につけることができます。これらのスキルは、将来的に高度な英語を学ぶための土台となります。

 

3.グローバルな視野が広がる

英語は世界中で使用されている言語であり、幅広い文化的背景を持つ人々とコミュニケーションを取るためには必要不可欠なスキルです。幼少期から英語を学ぶことで、世界に目を向けた視野を持つことができます。

 

4.就職に有利なスキル

現代では、多くの企業が英語を公用語として採用しているため、英語力は就職に有利なスキルとなっています。幼少期から英語を学ぶことで、将来的な就職活動において有利な立場を築くことができます。

 

幼少期から英語教育を始めることは、言語習得能力の向上、語学習得の基礎の築き上げ、グローバルな視野の広がり、就職に有利なスキルの獲得など、大人になってから苦労することをカバーできる多くの利点があります。

 

 

【まとめ:効果はある!言語習得期までが最高のスタート!】

1歳半ごろから教材を始めて5か月での効果がどれだけあったかについて紹介しました。

購入を検討されている、悩まれている方には少しでも早くから始めることをおすすめします。

 

とはいえ高い買い物ですので、まずは無料サンプルから初めてみることをおすすめします。

無料サンプルを使用してお子さんだけではなく、あなた自身が興味を持てるか、続けていけそうかを確認してみてください。

《2か月口コミ》ディズニー英語システムに効果はあるのか

~ディズニー英語システムの購入を考えているけど高い買い物だし、購入に迷っている...

買ってから後悔したくないので、実際に効果があるのかを知りたい!

短期間でどれだけの効果があるのかも知りたい!~

 

こんなお悩みを解決します。

 

【本記事の内容】

・ディズニー英語システムで得られる効果とは

・2か月使用した効果(1歳半)

・効果を出すためにしていること5つ

 

~本記事の信憑性~

本記事を書いている私は2児の父親です。

ディズニー英語システムはフルパッケージを購入しました。

週3日は在宅で勤務をしており、奥さんと一緒に教材を使用しています。

また、この記事の内容を書いている時点で上の子は1歳10か月、下の子は新生児です。

 

今回は、1歳半ごろに教材を開始した子が2か月でどれほどの効果があったのかをお話ししていきます。

私の子は1歳8か月から教材の使用を開始しました。まだ1語文が話せるようになった程度で、2語文は全く話せていない状態です。

 

【もくじ】

 

Ⅰ.ディズニー英語システムで得られる効果は3つ

ディズニー英語システムを使用することで身に付く効果は3つあります。

それは、「①リスニング:聞く力」「②スピーキング:話す力」「③リーディング:読む力」です。

反対に身に付けることのできないのは「ライティング:書く力」です。

 

人が言葉を覚えるように①→②→③と効果が出てきます。

 

Ⅱ.ディズニー英語システムの2か月使用した効果

まず結論からお伝えすると、使用2か月で効果はありました。

2か月で感じた効果はこれらです。

 

・単語を理解、話すようになった

 Apple、Bee(蜂)、Blue(青)などの教材で使われる単語をそれとなく発するようになりました。また、こちらが「Berry Button(おへそ)はどこ?」と聞くと自分のおへそを指さし、単語の意味も理解していました。

 

・教材の歌の鼻歌を歌うようになった

教材はたくさんの歌が収録されているのですが、教材を使用していないときでも鼻歌で教材の歌を歌うようになりました。

 

・教材内の子どもの動きを真似するようになった

教材で頭やつま先をタッチする動画や、拍手、足踏み、バンザイをするものがあるのですが、動画を真似た動きをするようになりました。

 

・数字の概念を持つようになった

これが一番驚いたのですが、車のおもちゃを持って遊んでいるときにこちらが「one、too、three、four」というと車のタイヤを順番に指差しするようになりました。

 

たった2か月でもこれだけの効果が目に見えて現れたことに正直驚いています。

 

Ⅲ.ディズニー英語システムの効果を出すためにしている5つのこと

2か月でこれだけの効果を出すために行った5つのことを紹介します。

 

①教材購入後の導入期間を意識した教材を使用する

 教材を購入すると使い方ガイドのようなものが同封されており、「まずはCDやDVDを1週間区切りで使用しましょう」となっています。その目的は、子どもが教材に親しむことと、親が教材の内容を把握する目的があります。その「教材に親しむ」「教材を把握する」導入期間を作ることで、親も子どももストレス無く教材を使用していけるようになります。

 

②日中はDVD、CDを流し続ける

他のおもちゃで遊んでいるときでもDVDを流し続け、食事中やあまりテレビを見せたくない時間帯、散歩中などはCDを流し続けます。(スマホや音楽プレーヤーにCDデータを入れておくと便利です。)

DVDとCDは連動しているので、何度かDVDを見て入れば子どもも「あの音楽だ!」と思って楽しく聴いてくれます。

 

③使用する教材は「Play Along」を中心に

2か月近く使用すると、①でどういう教材内容なのかが親としても分かってきます。

「Play Along」は教材の中でも一番初めに使用するもので、童謡のようなものを中心に収録されています。子どもも一番親しみやすい内容となっているので、これを中心に使用します。

 

④親からの英語での問いかけを行う

教材で出てきた単語を会話の中で使ってあげてください。「これははに?」とAppleやBanana、他に色を使ってあげるとより効果的です。

 

⑤一緒に楽しむ

一緒に歌を歌ってあげたり、教材を一緒に見ているときは同じように動いてあげたりしてください。そうすることで子どももより教材を楽しんでくれてより一層の効果が表れます。

 

【まとめ:効果はある!子どもが小さいうちから始めよう!】

1歳半ごろから教材を始めて2か月での効果がどれだけあったかについて紹介しました。

 

お子さんができるだけ小さいうちから始めることで効果も早いうちから目に見えて現れます。

 

とはいえ高い買い物ですので、まずは無料サンプルから初めてみることをおすすめします。

無料サンプルを使用してお子さんだけではなく、あなた自身が興味を持てるか、続けていけそうかを確認してみてください。

 

 

還元じゃなく割引されるクレジットカード?

どうも、ごりおです!

 

突然ですがこんなことを考えたことはありませんか?

「どこのクレジットカードがいいんだろう?」

「ポイント還元率がいいのはどこだろう?」

「知らないうちにクレジットカードたくさん作ってた」

などなど、考えたらきりがないと思います。

また最近では還元率が下がり、改悪という言葉もよくSNSで目にします。

 

節約志向の方やクレジットカード難民の方にお伝えしたいのが、

「割引型」クレジットカードです。

 

【もくじ】

①「割引型」クレジットカードとは?

クレジットカードは大きく2つのタイプに分かれます。

それは「還元型」と「割引型」です。

 

まず「還元型」のクレジットカードについて。

これはご存知の通り、請求額に対してポイントやマイルが還元されるものを指します。

 

次に「割引型」のクレジットカードについて。

これは、毎月の請求額から割引をした上で引き落しをしてくれます。

 

例えば、利用が1万円、割引額100円(割引率1%)だったとすると、銀行口座から引き落とされる額は9,900円になります。

 

還元型クレジットカードだとせっかく節約を心掛けているのに、「これだけポイントが貯まったから...」という思いでぷち贅沢をしてしまいませんか?

 

割引型のクレジットカードであれば、割引された後の金額を支払うため、割引額の分が自然と銀行口座に残ります。

言い方を変えると、無意識に貯金ができているということになります。

 

②「割引型」クレジットカードの内容は?

まずは気になる「割引率」。

利用額100円単位で1%の割引となります。

例えば、ひと月にA店12,369円、B店5,398円の利用だったとすると、利用額に対しての割引となりA店123円、B店53円の割引となります。

 

割引以外の部分だと、

「年会費」はもちろん無料です。

「ブランド」もMastercard・Visa・JCBから選択が可能です。

ETCカード」も年会費無料です。

 ※ETCは発行手数料が掛かるので注意してください

 

私もずっと使用していますが、何も怪しいクレジットカードではなく、普段の「還元」が「割引」に替わっただけだと思ってもらえればよいです。

 

月々の電話代や光熱費などの公共料金や、生命保険料や自動車保険料も自動的に1%の割引がされますので、年間で大きな節約もできるでしょう。

 

③「割引型」クレジットカードの紹介

何枚もクレジットカードを作ってきた私ですが、割引型クレジットカードで紹介できるのはこの1枚しかないのではないかと思います。

 

それは、「P-oneカード」です。

 

ポケットカード株式会社が発行・運営しています。

聞いたことのない会社ですが、ホームページをみると伊藤忠グループの会社と記載がありますので安心できますね。

 

まとめ

「割引型」クレジットカードいかがでしたか?

いっそのことクレジットカードは「割引型」を利用するのもいいかもしれません。

 

ここまでをまとめると、

 ・「割引型」クレジットカードがある

 ・利用額に対して1%割引いて引き落としがされる

 ・伊藤忠グループの会社なので安心

となります。

 

ここまでご覧いただきありがとうございました^^

親はふたつの覚悟が必要!ディズニー英語システム(DWE)の契約後のこと

どうも、ごりおです!

 

わが家はディズニー英語システム(DWE)をフルパッケージで購入しました。

教材が到着したとき、教育を開始したときに苦労したことがいくつかあり、購入前に覚悟しておかなければいけないことがあるのに気付きました。

今回は購入を検討している方に事前にその覚悟しなければならないことをお伝えします。

 

【もくじ】

①DWE契約後に覚悟しておかなければいけないこと

無料サンプルの請求・無料体験と進み契約も完了したら、あとは商品の到着を待って教育開始するだけです。

ただ、契約後の部分で大変だったこと(事前に覚悟しておきたかったこと)がふたつありました。

 

ひとつ目は、教材到着時の「受け取りと棚の組み立て」です。

 

棚とはDWEの教材を収納する専用の棚のことで、基本的に購入するものではありません。

DWEは各教材を組み合わせてパッケージとして購入します。(各教材を単品購入することも可能です。)

そして棚は、一定のパッケージ以上の購入でプレゼントされるものになります。(教材を単品購入した方は後にポイントでの購入も可能なようです)

 

ふたつ目は、教育開始後の「親としての関わり方」です。

 

DWEは映像を流すだけでいい、聞かせるだけでいい、と耳にしたことがあるかと思います。

親としては何も苦労をしないと思ってしまう言葉ですが、決してそんなことはありません。

 

パパ・ママどちらにも共通しますが、親としての教材に対する関わり方がとても重要で覚悟が必要となります。

 

②DWE到着時に大変なこと

契約をして支払いも完了すると、最短3,4日で自宅に教材が届きます。

到着までとてもわくわくした気持ちですが、まずこのタイミングで覚悟しなければならないのが「受け取り」と「組み立て」です。

 

こちらが実際わが家に教材が届いた時の写真です⇩

フルパッケージの内容ですが、大きな箱が計6つ。右上の茶色い段ボールが棚です。

右にあるソファーがふたり掛けのものですが、ソファー以上に場所を取っていました。

 

また、各箱も各教材がみっちり詰まっているのでとても重たいです。

玄関で受け取ってからリビングに運ぶまでとても苦労しました。

 

そして次に苦労するのが「棚の組み立て」です。

 

組み立て方は説明書も動画もあるので難しくはないのですが、とにかく面倒だと感じました。

なぜ面倒だったかというと、細かなパーツが多かったからです。

 

細かなパーツが多い分、組み立てが単純ではなく、頭も使います。

似たような形で大きさの異なるパーツがいくつかあり、また段ボールから取り出す際も組み立て序盤で使用するものが段ボールの下のほうに入っていたりして取り出すのに苦労しました。

 

しかし組み立て自体はとてもシンプルです。自称器用でニトリアイリスオーヤマの棚を何度か組み立てたことのある私で1時間も掛からなかったぐらいです。

あまり器用でない方はもう少し時間が掛かるのかなと思います。

 

ただ、その苦労を吹き飛ばしてくれるのが組み立て後の教材の収納です。

棚を組み立てて部屋に配置し、教材をすべて収納し終えると、見栄えもいいのでそれなりに達成感が味わえます。

「これから頑張るぞ」という気持ちも湧いてくることでしょう!

 

③親としての教材への関わり方

棚も組み立てて後は教育を開始するだけです。

ただ、映像を流すだけでいい、聞かせるだけでいいわけでは決してありません。

親としての「教材に対する関わり方」が何よりも一番重要で、そこに覚悟が必要です。

 

詳しく説明すると、教材は使用する順序が決められています。

順序を守らずに映像を流す、教材で遊ばせるとしては、教材の効果が十分に得られません。

また購入したけれども続かなくなってしまう人も多くいて、この部分の覚悟不足が大きく関係しているのではないかと私は考えます。

 

とはいえ、難しいことではありません。

「まずは一通りの教材を期間を区切って触れさせて興味を持たせる」「年齢や成長に応じてこの教材を使用する」といったことが書かれている親に向けたマニュアルがあります。

 

親の教材に対する関わり方として、「しっかりとマニュアルに目を通す」「タイミングや習得を見極めて適切な教材を提供する」ことが重要となります。

 

余談ですが、私の友人もDWEを使用していますが、なかなか思うように習得しないと言っていました。

ただ教材の使い方を聞くと、晩ご飯の時に映像を流しているということだったのです。

果たして教材を使用するタイミングとしてこれが正しいでしょうか?

 

子どもは興味を持ち、それ集中することで習得するパワーを最大限に発揮します。

晩ご飯での使用だと、映像・ご飯・親の会話のどれに集中すればよいのでしょうか。

親として教材を使用するタイミングを見極める例のひとつがこれです。

 

④覚悟をしてでも初めてよかったこと

③でお伝えした覚悟が今後もわが家で継続していけるか、それは正直分かりません。

子育てに追われ、親としてだんだんと教材を適切に使用することが面倒に感じ始めてしまう可能性も大いにあります。

 

ただ、教材を使用して2か月が経ちますが、子どもの習得・成長にとても驚かされています。そして、初めてよかったと毎日感じています。

 

映像に合わせて同じ動作をする姿や、買い物に行った際にひとりでずっと歌を歌っている姿、それに理解をして1単語ずつ話せるようになる姿。

教材や英語そのものにとても興味を持ってくれているんだなということを実感しています。

 

親が教材を嫌いにならないことで子どもはもっともっと成長していくんだなと感じています。

 

まとめ

DWEを始めるのに必要な覚悟、なんとなく感じていただけたでしょうか?

 

ここまでをまとめると、

 ・教材の「受け取り」と「棚の組み立て」が苦労する

 ・親としての「教材に対する関わり方」が何よりも重要

となります。

 

⇩無料体験や購入方法についてはこちらをご覧ください⇩

kosodate-gorilla.hatenablog.com

ここまでご覧いただきありがとうございました^^

日本語まだなのに大丈夫?ディズニー英語システム(DWE)の購入に不安を感じたこと

どうも、ごりおです!

 

わが家には2歳と0歳の娘がいます。

ディズニー英語システム(DWE)を購入したのは下の子が生まれる前、上の子が1歳8か月のときです。

 

子どもが成長したときに何かと困らないようにという思いで購入しましたが、購入を決⇩意するまでに奥さんが心配していたことがあります。

それは、日本語もまだ覚えていないのに英語教育を始めて、逆に発達に良くない影響があるのではないか?ということです。

 

きっとわが家の奥さんと同じ心配をしている人が少なからずいるのではと思い、決意に至った理由をお伝えします。

 

【もくじ】

①1歳8か月のDWE導入で心配だったこと

1歳8か月は周囲の言葉をスポンジのように吸収している時期です。

早い子だと2語文、3語文は話せるようになっています。

 

日本語を覚えている真っ只中に英語教育を開始していいのだろうか?とわが家の奥さんは心配していました。

 

もう少し詳しく言うと、日本語と英語を同時に覚えることで日本語と英語の区別がつかず、ルー大柴のような日本語の中に英語が混ざってくるのではないか?ということを心配していました。

 

また少し大げさですが、子どもたちが成長したときに姉妹間で英語で会話するようになり、親が話していることを把握できないのが不安だとも心配していました。

 

少し考えすぎなこともありますが、日本語もまだこれから覚える時期に英語も混ざり発達に影響がないかは私も同じく心配になりました。

そして、ふたりでは解決ができないことだったので、無料体験でアドバイザーの方に相談をしたのです。

 

⇩無料体験についてはこちらをご覧ください⇩

kosodate-gorilla.hatenablog.com

②日本語と英語の違い

日本語と英語の違いのひとつに「発音の数」があります。

 

日本語は濁音などを加えて約100音ほどを使って発音していますが、英語はなんと約1,800音を使って発音されます。

 

私たち大人が英語を覚えようとしたとき、苦労する要因のひとつがここにあります。

大人になるまで100音で生活をしているため、100音での脳が出来上がっており、100音しか発することができません。

 

「This is a pen」と言うときも無意識に「ディスイズアペン」と脳内変換してしまい、100音の中から発音してしまいます。

なので、英語を話しているつもりなのに伝わらないのです。

 

逆に小さい頃から1,800音を聞いていると1,800音の脳が出来上がります。そして発音できるようになるのです。

 

つまり、幼い頃から100音だけを聞いて育つのか、1,800音を聞いて育つのかによってその後の発音できる数に大きな違いが出てきます。

そして、100音で出来上がった脳が、1,800音の脳になるのはとても難しいのです。

 

③わが子はルー大柴になってしまうのか

日本語もまだ覚えていない状態で英語も一緒に覚え、会話のときに区別がつくのでしょうか?

区別がつかなかった場合は本当にルー大柴になってしまいます。

 

結論、ルー大柴にはなりません。

安心してください。笑

 

やはりそこは子どもの中でもきちんと区別がされるようです。

りんごを見たときに「りんご」でもあり「Apple」でもあると認識してくれます。

 

アドバイザーの方にルー大柴問題を相談したとき、ひとつの動画をみせてくれました。

その内容は、大人が子どもにバズ・ライトイヤーの人形をみせ、「日本語ではなんて言うの?英語ではなんて言うの?」と聞くものでした。

 

その子の回答は「バズ・ライトイヤー」と「Buzz Lightyear」でしっかりと区別された発音だったのです。

 

30秒ほどの動画でしたが、その動画を見ただけでルー大柴にはならないと確信できたのです。

 

④日本語がある程度話せるようになってからでもいいんじゃないか

心配性の奥さんは、日本語を覚えてから始めてもいいんじゃないかとも言っていました。

ただ、アドバイザーの方の話で、日本語を覚えてからでは絶対に遅いということも分かりました。

 

先ほどの「発音の数」にも関係するのですが、人間の脳は3歳で土台がほぼ完成するそうです。

 

つまり、3歳までに100音だけを取り入れるのか、1,800音を取り入れるのかによってその後に大きな差が出るのです。

 

DWEを始めようと思っているあなたの目的は英語教育を受けさせることではないはずです。

 

自分の子どもに英語が話せるようになってほしい、英語で苦労しないようになってほしいと思って検討しているのではないでしょうか?

 

抵抗なく英語を吸収して話せるようになってもらうためにも、少しでも幼いときから始めることをおすすめします。

 

まとめ

DWEに限らず、英語教育を始めるのに心配がいらない、むしろ早いほうがよいと感じていただけたでしょうか?

 

ここまでをまとめると、

 ・日本語と英語には発音数に大きな差がある

 ・少しでも早くから教育を始める

(・ルー大柴にはならない)

となります。

 

⇩無料体験や購入方法についてはこちらをご覧ください⇩

kosodate-gorilla.hatenablog.com

ここまでご覧いただきありがとうございました^^

 

勘違いしていた!ディズニー英語システム(DWE)契約・購入までの流れ

どうも、ごりおです!

 

いきなりですが、わが家は2歳と0歳のふたりの娘がいます。

ゆくゆくは3人目も考えています。

 

子ども達が成長したときに何かと困らないようにしてあげたいと思い、わが家ディズニー英語システムの購入を決意しました。

 

そんな私ですが、無料サンプル取得から購入に至るまで何かと勘違いをしており、契約・購入までに必ず踏まなければならないプロセスがありました。

 

今、ディズニー英語システム(略してDWE)の購入を検討されているあなたに、私が勘違いしていた購入までの流れをお伝えします。

 

【もくじ】

①DWE無料サンプルの内容は?

あなたはいま購入を検討しているが、まずは無料サンプルを申し込もうと思われているのではないでしょうか?

 

無料サンプルの内容は、実際の教材の「ビデオ」「歌」「絵本」の一部が、DVDやCDに収録されたものをもらうことができます。

 

そして、サンプルを通してお子さんが実際に興味を持ってくれるのかを事前に確認することができます。

 

実際にうちの子は、サンプルDVDを1週間ほど毎日みて、からだを左右に揺らしながら楽しんでみていました。

その光景をみて、興味を持ってくれると確信することができました。

 

そしてこの無料サンプル...必ず申し込まれることをおすすめします!

後述の「無料体験」よりも先に、必ず無料サンプルの申し込みを行ってください。

 

それはなぜかと言うと、先に述べた興味の確認もありますが、無料サンプルの申し込みでもらえる「お風呂でABCポスター」がとても優れものだからです。

 

うちの子は毎日お風呂に入るとき、このポスターを指差しをして興味を示しています。

また、「ミッキーはどれ?」とキャラクターの場所を聞くとここだと教えてくれたり、「これはなに?」と聞くと「ドー(ドナルド)」や「ぷー(プーさん)」と教えてくれます。

 

興味を持ってキャラクターの名前を覚え、それを発する。

それができるようになるだけでも無料サンプルを申し込む価値は大いにあると感じています。

②DWE無料体験の内容は?

「無料サンプル」と「無料体験」なにが違うんだと思われた方もいるかもしれません。

 

無料体験の内容は、アドバイザーが自宅に訪問してくれて「DWEの説明」「実際の教材で遊ばせてくれる」「価格を教えてくれる」など、無料サンプルだけでは分からないことを直接教えてくれます。

またパペット人形やリュックサックなど、無料体験を受けるだけでもらえるプレゼントもあります。

 

アドバイザーは保険営業のように気が強くてこちらが引くことができない雰囲気の方が来ると思っていましたが、わが家に来てくれた方は明るくて優しい雰囲気の女性でした。

ただ、アドバイザーは地域ごとに担当されているようなので、実際にどんな方かは来るまで分かりません。

 

そしてこの無料体験ですが、土日祝日も訪問してくれます。

わが家は第2子出産の里帰り前ぎりぎりに申し込んだのですが、やはり土日祝は他の家庭への訪問ですぐに予約が埋まっていました。

すぐに来てほしいと思っても予約が埋まっていて先になってしまうということも普通にありますので、余裕をもって体験予約を行ってください。

③契約・購入までに必ず踏まないといけないプロセスとは?

ここまで「無料サンプル」と「無料体験」について説明しましたが、わが家では里帰りが迫っていたので無料サンプルを取得してすぐに料金表を取り寄せて申し込もうと考えていました。

 

しかしそこが勘違いで、それだけでは契約・購入ができないことが分かったのです。

 

契約・購入するために何が必要か。

 

それは「無料体験」を申し込み、必ずアドバイザーが自宅に訪問することが必要だったのです。

 

つまり、無料体験は「説明を受けて体験をする場」だけではなく、「料金を知ることができる場」「契約・購入する場」でもあったのです。

 

ここで心配になってくるのが、半ば強制的に契約させられるんじゃないかということです。

 

でもそこは安心していただいて大丈夫だと感じています。

わが家に来てくれたアドバイザーはあくまで説明のスタンスで、押し売りの雰囲気は一切ありませんでした。

また、クーリングオフ制度もあるのでアドバイザーが帰った後にキャンセルすることもできます。

 

安心をして無料体験に臨んでいただければと思います。

 

まとめ

DWEの検討がちょっとだけ前向きになったのではないでしょうか?

 

ここまでをまとめると、

 ・「無料サンプル」は必ず申し込む

 ・契約と購入には必ず「無料体験」でアドバイザーの訪問が必要

となります。

 

実は、この記事を書いているときは購入からちょうど2か月が経過しています。

正直言って、DWEを使い始めてからの娘の成長ぶりはとてもすごいです。

また成長の記録もお伝えしていきますのでよろしくお願いします。

 

⇩DWE購入前の不安についてこちらもご覧ください⇩

kosodate-gorilla.hatenablog.com

ここまでご覧いただきありがとうございました^^