ごりおの子育て奮闘記

ごりおのふたり育児

ごりおです!2児のパパをしてます!

《ママパパ口コミ》哺乳瓶の消毒容器を4分の1に抑える方法

「わざわざ高い消毒容器を買いたくない」「少しでも安く消毒容器を準備したい」

そんな悩みを解決するため、薬液消毒道具を4分の1で抑えられる代替えツールを紹介します。

 

【本記事の内容】

・哺乳瓶消毒の方法

・哺乳瓶消毒で有名なものは?

・代替えツールの紹介

 

~本記事の信憑性~

本記事を書いている私は2児の父親です。

この記事の内容を書いている時点で長女:2歳、次女:生後3か月、私は3か月間の育児休業を取得中です。

 

この方法はわが家でも実際に使用しています。

 

【もくじ】

 

Ⅰ.哺乳瓶消毒の方法

哺乳瓶の消毒方法は「電子レンジ」「煮沸」「薬液」の3種類あります。

哺乳瓶によって対応している消毒方法が異なるので、使用する哺乳瓶に対応した消毒を行ってください。

それぞれの消毒方法を説明します。

~電子レンジ消毒~

電子レンジと水を使用し、短時間で手軽に消毒します。必ず専用の袋か専用容器が必要になります。高温になるので、冷めるまで電子レンジの中に置いておきます。

煮沸消毒よりも手間を掛けずに消毒ができますが、殺菌力は薬剤消毒に比べて劣ります。

また、容器のサイズによってすべて一度に消毒できなかったり、逆に容器サイズが大き過ぎて電子レンジに入らなかったりと、サイズの問題が発生する可能性があります。

~煮沸~

鍋にお湯を沸かして、しっかりと洗った乳首・びん・キャップ・フードを入れ、火にかけて沸騰させます。哺乳瓶の乳首や口の部分にはミルクがよく残りがち。簡単に清潔にする一番有効な方法です。

清潔な鍋と水さえあればできるので、専用の器具が不要でお金が掛かりませんが、哺乳瓶を洗うたびにお湯を沸かさないといけないので手間が掛かります。

~薬液消毒~

電子レンジ消毒や煮沸は熱で消毒をしますが、薬液消毒は哺乳瓶専用の消毒液に漬けて消毒をします。1時間以上つけておくだけで、しっかり殺菌と消毒をしてくれます。

洗い終わった哺乳瓶を薬液につけておくだけで消毒が完了するので楽ですが、1時間以上漬けておく必要があり消毒に時間が掛かります。

 

Ⅱ.哺乳瓶消毒で有名なものは?

哺乳瓶の消毒方法を3つ説明しましたが、「電子レンジ消毒」と「薬液消毒」でよく使われているものを紹介します。

 

「電子レンジ消毒」で多くの方が使用しているのが『コンビ 除菌じょ~ずα』です。

「薬液消毒」で有名なのが『ミルトン ママセット』です。

電子レンジ消毒は専用の容器でないといけないため代替えはできませんので、今回は「薬液消毒」の道具を安く抑える方法を紹介します。

 

Ⅲ.代替えツールの紹介

薬液消毒には「消毒剤」「容器」「トング」の3つが必要です。

~消毒材~

消毒剤はちゃんとしたものを使用してください。ミルトンの消毒剤であれば近くのドラッグストアで購入することもできます。

~容器~

容器は100円ショップのダイソーで売られている『密封容器』がおすすめです。

わが家では一度に消毒剤1錠、2Lで消毒をしているので3.6L容器を使用しています。

哺乳瓶を同時に2本消毒したい場合は、5.5L容器がいいでしょう。

密封容器3.6L カラー | 【公式】DAISO(ダイソー)ネットストア

~トング~

トングは消毒したものをつかむので、テーブルなどに置いたときに先端が浮くものが衛生的です。

意外なものですが、Amazonで売られている『ポテトング』が価格面と衛生面の条件を満たしています。

~代替ツールを使う際のポイント~

ミルトンの消毒容器は縦に漬けるため、哺乳瓶をドボンとつければ簡単に哺乳瓶内の空気を抜くことができます。しかし、紹介したツールだと哺乳瓶を横にして漬けることになるので、哺乳瓶内の空気が残りやすくなります。

 

哺乳瓶から空気を抜くポイントとして、哺乳瓶を漬けた状態でトングで哺乳瓶をつかみ左右に揺らして容器内に波を起こしてください。そうすることで哺乳瓶内の空気を簡単に抜くことができます。

揺らしすぎて消毒液をこぼさないように注意してください。

わが家で実際に使用している様子

まとめ:哺乳瓶の使用頻度が少ないなら安く抑えるのも一つの手!

哺乳瓶消毒の容器を安く抑えて準備する方法をお伝えしました。

 

子育ては細かなものにお金が掛かるので、出費を抑えられる部分はいろいろな代替えを検討してみましょう!